9/24 最終戦は散々でしたが、1年お疲れさまでした
マリーンズ4-12ライオンズ
マリーンズもライオンズも負けられない試合でしたが、ガチ勝負だとやはり「力の差」が出てしまうのですね。1回表裏は無難に終わりました。先発二木#64もストレートがいいように見えました。2回表は、外崎にヒットを打たれた後の山川への四球が良くなかったです。これで栗山からの打線が繋がりました。結果だけ見ると、ヒット数はライオンズとそんなに変わらないのに、四死球数は圧倒的にマリーンズが与えています。四死球数と長打力の差がそのまま点差となりました。普段であれば、ダラダラした長い試合でしたので5回くらいに帰るくらいの試合ですが、ライオンズの胴上げ可能性があったので残っていました。


涌井は何か変えないとキツそう
福浦引退試合でもベンチに入っていたので、いつか登板しそうな感じありましたが、やはり出てきました。感想としては、ストレート勝負しかないという事実です。相変わらず追い込んでからの「勝負球」決め手がないのでツーストライクから粘られて打たれるか四球になるパターンです。かつてはストレートが良かったので、カープやチェンジアップなど有効でしたが、今の涌井は原点回帰してストレート磨きながら、何か空振り取れる変化球を極めないと厳しそうです。フォークは失敗してたはずなので、個人的にはカーブを決め球に使って欲しいです。(細川はこのやり方)
来年に想いを馳せる
色々考えることはありますが、最終戦まで臨みを繋げてくれたチームに感謝です。この戦力でここまで来るのは大変なことはよくわかっていますので、色々叶わなかったですけどシーズンは楽しめました。結局、最下位だろうがCS出ようが楽しむけどねー。

マウエ⬆︎には来た
順位も4位でしたので、上には来ました。来年色々頑張って3位以上取れれば良いと思います。ロッテが日韓に巻き込まれてたり、ZOZOがヤフー傘下になったりで相変わらず補強費はなさそうですが、マリーンズらしくやっていくしかないと思います。ライオンズみたいに連覇できるくらいの戦力欲しいけどなぁ。


菊池雄星と浅村が抜けてこの強さ。しかも毎年戦力を削がれているのに…。さすが常勝西武は強いです。死ぬまでに常勝マリーンズを観てみたい気がしないでもない。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません