9/9 小島粘投で、6連勝
またまた一点差勝利。毎回そうなのですが、9回1点差は胃が痛くなります。今日も益田#52は、ストレート良かったんだけど、清宮のところは警戒してかシンカー連投でした。まぁ一番ホームラン打たれないボールではありますけどね。次の平沼には3ボールから打ち取るところは、さすがです。このストレートがいいうちは、そう簡単には打たれないとは思っていますが、やはり胃が痛くなる展開ですね。
先発小島は粘りのピッチング
先発小島は、再三のピンチをゲッツーで終わったのと、良いところで内へのストレートまたはスライダーで打ち取っていました。田村#22の頭脳的な組み立てでしたね。ただ、田村の怪我は心配になります。明日は岩下#46ですので、もしかすると佐藤寿#32スタメンマスクの可能性もあるかもしれないですね。柿沼#99ももう少し打てそうな雰囲気あると嬉しいんだけどなぁ。やはり、柿沼は右方向のバッティングを目指した方が良いと思ってます。
藤岡裕大攻守の活躍
守備は、いい守備が多かったのとファーストへの送球も上手いですね。今のマリーンズの内野陣はファーストへの魔送球する野手がいないのが救いです。今年はだいぶ藤岡裕#4の守備に助けられています。
さらに右中間へのタイムリーに左中間への二塁打と藤岡裕のバッティングの持ち味を発揮してくれました。タイムリーは上手くあわせてましたし、左中間への打球は藤岡裕のお得意のバッティングですね。チャンスに強いバッティングが、最近目立ってきたように思います。
明日の中継ぎはドキドキ
8回ハーマン#42と9回益田で2試合連続投げましたので、もし明日点差の詰まる展開の場合、唐川#19、澤村#57あたりが出てきそうです。それともまた3連投をやってしまうのか???明日の先発岩下からの中継ぎへの繋ぎは、一つの注目点ですね。井口監督が言うように、打線がたくさん点とってくれると楽になるんだけどなぁ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません