マリンの思い出11 花火
みもみんさんの実家は、ZOZOマリンからすぐ近くです。というわけで、マリンでの試合で花火が打ち上がると音も花火も見えるのが日常でした。というわけで、「花火慣れ」しちゃっているみもみんです。ちなみに20時30分だと東京ディズニーランドの花火も上がるんだよね…。幕張の海岸から見えました(今はどうなんだろう?)
花火慣れしすぎてしまったので、外野席からわざわざ花火を観に外に行くことは「1人」の時はありません。
花火を観に行く時 1つ目
今だと2種類しかないですね!まずは、マリンに初めて来た人を連れて行く!東京ドームも神宮も西武ドームも花火大会を除いて、試合間に花火上がりませんので。ほとんどの方は、驚きますしまさか野球を観に来て花火を観れるとは思わないようです。デート❤️で来ているカップルなんかは羨ましいですよねー。何十年も前に戻りたくなります…。花火とビール🍺が、オヤジには一番よく合うセットです。

花火を観に行く時 2つ目
もう一つは、娘を連れて行く時です。千葉は花火大会多いので、娘も見慣れてるのかもしれませんが、やっぱり喜びます。ただし、幼稚園くらいの時に外野外の真下から観たら、花火の音が大きすぎたらしくビビってました…。ただし、娘をナイターに連れて行くのはホント年1回くらいでしたので、なかなかのレアケースですね。だいたい21時には眠くなるので、試合終了まで居られないんですよ…。
花火を観る時 それ以外
それ以外だと、内野席に座っている時ですね。わざわざ観に行かなくても座席から観れるなんて、マリンの内野席は素晴らしいです(今更)また、一塁側の喫煙所からよく観れますし、花火中は喫煙所空いてるので、そこから見上げてる事もあります。んーこんなくらいですかね。でも
マリンの花火好きです!
あんまり観ないけど、やっぱり花火が上がるとマリンって感じがします。なんか花火上がると、「マリンの夏」って感じがします。あのモワモワしたジメジメした夏も吹き飛ぶような気がします。帰りの京成バスの並びも我慢できます!
ちなみにマリンの外野の外だと
花火を真下から見れます!
さて、真下から見る花火の形が気になった方は、是非花火ナイターへ!(なんのこっちゃ)風が強いと中止になっちゃう時もあるよ♪
一度は、アパホテルの海岸側の部屋からマリンの花火を見てみたい!キレイだろうなぁ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません