マリンの思い出 2 ライスタは行ってみないとわからない
かつて、マリンに始めて観戦に行ったのは、阪神タイガース戦でのレフトスタンドというのはお伝えしたと思います。その後、内野スタンドで観てたんですけど、いつ頃か忘れてしまったのですが、初めて外野のチケットを買ってライトスタンドに行った時の思い出です。
エピソード1 外野チケット売場
いつから使われていないのかすっかり記憶がありません。マリン外周のレフトとライトスタンド入り口の横にチケット売場があるのご存知でしょうか?昔の球場は、球場を囲むようにチケット売場と入り口がありましたね。時代とともに、売場が縮小されて少ない数にまとまってしまいましたけど。当時は、そのチケット売場で外野チケットを買ったと記憶しています。まだ面影残っているのが、マリンらしいですよねー。一昨年まではその前に灰皿あった時には、飲み物を置く場所で重宝してました…。
エピソード2 大きな間違い
何を間違えたのでしょう?チケットを買ってスタンドに向かう前に、グッズ売場に寄りました。元々タイガースファンでしたので、
メガホンかバット
が応援の必需品だと思っていました。ホント大きな間違いですやねー。バットを買ってスタンドへ!当時スカスカでしたので、あんまり人のいないところに座りました。
「誰もメガホンやバット持ってないじゃん」
と超恥ずかしくなり、バットは隠しておきました(笑)別に、バットで応援してもいいんだけど、みんな手拍子だったんだねー。今もだけど。
エピソード3 さらにカルチャーショック
何がカルチャーショックだったのでしょう?それは、マリーンズが点を取った時に起こりました。
「みんなタオル回してる〜」
当時はユニとタオルだけが応援グッズだったんですね。今はジャイアンツがそのスタイルですけど、ジャイアンツはマリーンズがやっていたずいぶん後からの導入です。この事実も最近のファンは知らない方多いかもしれません。というわけで、すぐに
グッズ売場でタオル購入
しました。この時はまだまだユニホーム買うまでには至らなかったんですね。ホント今みたいに、ググったりする時代ではなかったので、行ってみないとわからなかったんですよー。
今は手ぶらでもOK
今のライトスタンドはどうなのかというと、タオルを回す応援はホントに稀です。ただし、タオルを掲げるので、あった方が良いですね。またフラッグもあってもなくても良いですね。ほぼ試合前のスタメン発表でしか使わないかなぁ。めちゃ点取った時に振り回すのも楽しいですけど。またユニホームは、着ていなくても問題ないですけど9割以上着てますので、好きな選手のユニホームがオススメですね。マリンでは基本「白色ストライプ」ユニですので、あんまり激しい原色の洋服は目立ちますし、対戦相手のチーム色の洋服は遠慮したほうが良いですね。
早くマリンに行きたいなぁ(^ ^)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません