無観客オープン戦を振り返る
↑また昨日夜に呑みに行っていたため、更新が遅れてしまい大変申し訳ございません。ボーっとしている間に、オープン戦終わってしまいました。オープン戦なので、首位だと心配ですが、負け越しても心配ですね。データで見るとおり、投手陣はそこそこ頑張った感じがあります。ローテピッチャー、ブルペンピッチャーともに順調だったイメージです。ハーマン#42があんまり投げていなかった印象です。益田#52は結構打たれていましたが、シーズン始まれば大丈夫でしょう。
問題の打率、得点は低かったです。特にオープン戦後半はシーズン入った時の仮想スタメンな感じでしたが、得点力不足はそのままでした。まだレオネス#79やレアード#54などの助っ人陣が全開ではないことも原因でしたが、全体的な打線のつながりはよくなかったように思えます。こちらは、シーズン入って打線不調よりもシーズン入ってパカパカ打てるようになることの方が望ましいですね。といっても、いつからシーズン始めるかはわからないです。
これ以降の試合は?
もともと開幕からの試合日程をとりあえず「練習試合」で無観客で実施するとの事です。これによってシーズン試合短くなるのか、CSなくなるのか、日本シリーズがなくなるのか、それとも東京オリンピック自体が延期なのか?いろんなことが想定できますが、ファンとしては
放送あるの?
が気になります。練習試合であってもDAZNやパ・リーグTVで放送してほしいな~と思います。毎日の楽しみがなくなってしまうんだよね…。
無観客開幕の可能性
可能性はいくらでもあると思いますが、個人的には「反対」です。先週に観客のいないBリーグを見ましたが、いくら千葉ジェッツの選手がいいプレイをしても歓声や応援がなくてつまらなかったです。プロ野球も同様で「ファンあっての」プロ野球ですので、なんとか歓声がある状態での開幕を強く望みます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません